ななこです!
今日はプリンストンの学生が勉強をしている場所を紹介します!
図書館! です。
てかなんで図書館? 自分の部屋では勉強しないの?
Joshが説明してくれた通り、プリンストンの学生はキャンパスの中の寮に住みます。
私の場合、寮の部屋に帰るのは、寝るときだけです。
寮のライトが暗いので、図書館で勉強をしてます。
これが私のスイッチ。
(なんでこんなに写真があるのかって?自分は写真をとって勉強スイッチONにします!勉強する前に「あー自分って勉強してるなー」って思ってからはじめます。だから、そう思うために写真をとる。笑。試してみて!)
そしてーーー
その私が厳選した(自分の中での)プリンストン大学の図書館Top3を今日は紹介したいと思います!!!!!!
ではでは
第3位は!
ドラムロール プリーズ!
やっぱ絶対外せないのはFrist Campus Center 3階!

ここのアピールポイントはアクセスしやすいこと!
キャンパスのど真ん中にあるから、「移動時間15分しかないけど勉強したい」という人にぴったり!
Frist Campus Center自体は正確には図書館ではなくて、学生センターのようなものなんだけど、3階は私語禁止で長ーい机が並んでるから、最適です!
後、night owlな私が一番嬉しいこと。
人が集まる勉強スポットだから、朝の1時、2時、3時でも人がいる!
夜中にエッセイを仕上げてる時、他の人も同じぐらい追い詰められながら頑張っている姿を見ると、めっちゃ心強い!
おすすめタイム:お昼頃は結構空いてる!他には平日の朝とかもいい感じ!
マイナスポイント:McGraw Centerに近い上に、多くの人が活用しているため、19時ぐらいは結構うるさい。22時ぐらいにはおさまる。(McGraw Centerの説明はShiinaが後ほどしてくれます!)
さー
第2位は!
Firestone Library!

これがプリンストンで有名なゴシックな図書館。本当にハリー・ポッターの世界に踏み込んだ気分になれる!
1日中勉強する日は、朝にLewis Thomas Libraryに行って、13時ぐらいにここに移ってます。Lewis Libraryと違って、館内で話すと声がすごく響く。

でも、うるさい感じのエコーではなくて、white noise的な音だから、勉強は、はかどる!
おすすめタイム:午後
マイナスポイント:食事厳禁!でも蓋がついている飲み物はok!
そして
第1位は!
Lewis Libraryの4階!
Lewis Libraryはプリンストンでも新しい方の図書館で、全体的にモダンなデザイン。

生徒の中で人気なのは2階にあるTree Houseという勉強する場所なんだけど、自分はもっと人が少ないところを好むので、4階が好き!
土日とか、1日中勉強する日はいろんな図書館に行くことで気分転換してます!
この場所のおすすめタイムは:朝の9−10時!
めっちゃ空いてて、しかもNatural lightが多い!
清潔感があって、朝から気持ちよく勉強したい時に行きます!
マイナスポイント:またしても食事厳禁!(といいつつ、こっちはなぜか守られていない。笑)
全部紹介はできなかったけど、
プリンストンの図書館は合計13箇所もある!
まだまだ自分も探索できていない場所があるから、付け足せるメンバーいたらよろしく!
今回はほとんど「ななこが勉強してるとこ」の紹介になってしまったけど、プリンストン大学の図書館の豊富さ、魅力に気づけてもらえたら嬉しいです!
おまけリンク!
アメリカで流行ってるmemeの理系版をいっぱい原稿してるfacebookページ。
https://www.facebook.com/sciencememes/
一瞬考えないと意味がわかんないmemeが多いけど、考えたらまじ笑えるから。
こういう知識を盛り込んでるネタ好き!
見てみてねー。
YouTubeで「プリンストン生の1日!」みたいな動画あげてほしいです!
いいねいいね